VIOケア ~ その効果・自宅でできるVIO自己処理のやり方とは?
VIOのケアってどういうものか知ってる?VIO自己処理の種類、やり方やデザイン、VIO自己処理のメリットやデメリットを解説します。
実は今、VIOをケアしている人が増えているのを知っていますか?
アンダーヘアが気になるけど、どうやってVIOを自己処理したら良いかわからない、サロンに行くのも恥ずかしいし痛そう!と思っている人もいるかもしれません。
下着からのはみ出しやニオイを軽減でき、デリケートゾーンを清潔に保つことができるなど、メリットも多いVIOケア。
このページでは、VIOのケアとはどんなものか、VIOの自己処理のやり方やメリット・デメリットなどについてご紹介していきます。
VIOヘアとは?
VIOってどこのことを指しているか知っていますか?
VIOはデリケートゾーンの各部位を表していて、VはVライン、IはIライン、OはOラインのこと。それぞれ具体的にどの部分のことなのかチェックしてみましょう。
Vライン:ビキニラインとも呼ばれ、ショーツをはいた時に見えている部分のこと
Iライン:足の付け根部分で、陰部などデリケートな場所に近い部分のこと
Oライン:肛門周辺のこと
VIOのケアは恥ずかしい?
他人に見られるのは恥ずかしい、と気になる人が多いVIOのケア。
VIOヘア自体は元から生えているもので、ケアしたいと思うのは本人の自由。決して恥ずかしいことではありません。
でも、サロンやクリニックではどうしても他人に見られてしまうもの。それが恥ずかしいのであれば、自宅でアンダーヘアの処理、セルフVIOケアをしてみては?
自宅での自己処理もサロン同様、安全に行うことができるので「VIOケアはしてみたいけれど、人に見られるのが恥ずかしい」という人にはおすすめの方法です。
自宅でできるVIO自己処理のやり方
VIO自己処理には、カミソリや毛抜き、電気シェーバーやヒートカッター、除毛クリームやブラジリアンワックス、そして家庭用光美容器などがあります。カミソリや毛抜き、除毛クリームは簡単に手に入りますが、肌に合わないことも。また、ワックスを使用する場合、仕上がりは滑らかですが、痛みが伴うことがあります。家庭用光美容器を使ったケアだと少し値ははるものの、安全に使用できます。
VIOの永久処理
VIOの永久処理でおすすめなのが、IPL(インテンス・パルス・ライト)。熱して毛包に吸収される光線を照射し、毛が再成長するのを防ぎます。
自宅でVIOの自己処理をするには、該当箇所の毛をシェーバーで剃り、IPL光美容器を照射するだけ。IPLは安全で痛みが少ない上、自宅で恥ずかしさを感じることなく行える点、サロンに通うよりも経済的な点もメリットです。ただ、効果があるのは成長期の毛だけなので、繰り返し行う必要があります。
ブラウンのVIO光美容器を使用する場合、4週間ほどで美肌効果を実感できます。そして最長で6ヶ月間ツルすべ美肌を維持することができます。詳しくはブラウン光美容器の使用方法、メリット、光美容の効果と仕組みをご覧ください。
レーザー処理
医療用のレーザー脱毛は脱毛した毛が再生することがないため、永久脱毛の効果がありますが、自宅で行うことはできません。
そして、脱毛効果が高いレーザー脱毛でも、1回の施術ですべての毛を永久脱毛できるわけではありません。1回で脱毛できるのは20%程度の成長期にある毛だけ。個人差や部位により異なりますが、毛周期に合わせて約2~3ヵ月に1回の照射を5~6回繰り返すため、約1年かかります。やけどや色素沈着などのリスクはあるものの、痛みは従来に比べ我慢できるレベルまで改善されてきています。
一時的にVIOの毛を減らす方法
一時的にVIOの毛を減らすには以下のような方法があります。
・毛抜き
毛抜きは手軽に購入できて、ピンポイントで毛を抜くことができますが、時間がかかり痛いのが難点。きちんとケアしないと埋もれ毛や毛嚢炎になってしまうこともあります。毛根まで抜けるので、持続期間は長め。
・ワックス
代表的なVIOのワックスといえば、ブラジリアンワックス。ハチミツや砂糖などの自然由来成分をベースにした粘着性の高いワックスを塗布して剥がす脱毛方法です。一度に広い範囲を脱毛でき、仕上がりはなめらかなのが特徴です。しかし肌の表面への刺激が強く、痛みや乾燥、赤みなどのトラブルや埋もれ毛の原因となることもあります。
・シェービング
シェービングの代表的なものは、カミソリ。お風呂に入るタイミングで処理できて、使いやすいですよね。刃が直接肌に当たるため、肌へのダメージも大きく傷になってしまうことも。お風呂場で保管すると雑菌が繁殖し、毛嚢炎などになってしまう可能性もあります。VIO専用の電気シェーバーはカミソリよりは高価ですが、肌に負担をかけにくいのがメリット。ただ、どちらも毛根が残ってしまうので、数日ですぐまた毛が生えてしまいます。
VIOケアをする前に知っておきたいこと
VIOケアにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
◆メリット
・デリケートゾーンを清潔に保つことができる
・生理中の不快感を軽減することができる
・自己処理による肌トラブルがなくなる
・自信を持って水着や下着を着こなすことができるようになる
衛生面で満足している人は多く、毛がなくなる、または少なくなることでデリケートゾーンを清潔に保つことができるようになるのは嬉しいですよね。そして、生理中のムレが軽減されたという声も多く、生理中の不快感が軽減するというのも大きなメリットです。VIOの自己処理専用機器でケアすることで、カミソリや毛抜きなどでお肌のトラブルが絶えなかった人はもう心配する必要がありません。そして、自信を持って水着や下着を着こなしたい人にもおすすめ。はみ出る毛がなくなることで、ファッションを楽しむことができるようになります。
◆デメリット
・施術が恥ずかしい
・痛みに耐えられなかった
・思った通りにケアできず、毛が残ってしまっている
・ケア後のトラブル
サロンやクリニックでVIOケアをした人は、他人に見られてしまう恥ずかしさというのがデメリットに。そんな人は自宅でできる方法を選ぶといいですね。また、個人差はあるものの、痛みが耐えられない場合や、最初に契約した回数で毛が処理しきれなかったというケースも。回数が重なると料金がかさみますよね。美容器を使ってVIOの自己処理をすれば、痛みも少なく何回処理しても追加料金はかからないので、全体で見ると経済的です。
VIOケアは痛い?
デリケートゾーンは皮膚が薄いため痛みを感じやすい箇所。そして、他の部位に比べると毛が太くて濃いため、痛みを感じやすくなっています。しかし、VIOケアの痛みはケア方法によって異なり、個人差もあります。
VIOの人気ヘアスタイルとデザイン
VIOで人気のヘアスタイルには、VIOの毛を全て処理し最も衛生的な「ハイジニーナ」、陰部の両サイドの毛を整えVIOにほとんど毛がない状態の「Iライン」。ナチュラルな印象で人気の「逆三角形」、細長い楕円に整え女性らしい印象の「オーバル」、VIOの毛を四角に整えたシンプルなデザインの「スクエア」などがあります。さまざまなデザインがありますが、目的やメリットを考慮して選ぶと良いでしょう。
まとめ
VIOのケアを行う人は増えており、痛みの少ないさまざまな方法が出てきています。他人に見られるのが恥ずかしいデリケートゾーンのケアは、自宅でできたら嬉しいですよね。自宅で安全にできるIPLのブラウンの光美容器を使って、VIOの自己処理を始めてみませんか?